北海道・東北 | 北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 |
---|---|
関東地方 | 東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 |
東海地方 | 静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
甲信越・北陸 | 新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 |
近畿地方 | 大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 |
中国・四国 | 岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
栃木県下野市-自治医科大学附属病院の口コミ
住所:栃木県下野市薬師寺3311-1
電話番号:0285-44-2111
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
■症状と来院までの経緯
数ヶ月前から、食事や飲み会の後にいつもより少し酷いような胸焼けが何日も続き、放置していたところますます酷くなるばかりで、近くの大学病院での検査を決意。
■看護師や受付・スタッフの対応について
事前の説明がとても丁寧にしてくれて、前日の夕食後や当日に食べてはいけないものなど、詳しく説明してくれたのが、大変印象的でした。
おかげで、初めての胃カメラの検査でしたが、スムーズに準備が行えました。
■診察までの待ち時間や混雑度
やはり、大学病院。
私、以外にも多くの患者さんや検査待ちの人が多くいたため、かかりつけの診療所より、長いこと待ってしまったのが、少し残念でした。
■施設の清潔感・充実度
待合室などは、常に清掃員さんがきれいにしていてくれて、良かったのですが、トイレの手洗い場が、水の飛び散りが多く、使いずらかったのが、残念です。
■医師の診断・治療法・説明について
医師との問診では、食生活や喫煙の有無など、あらかじめ予想していたものでした。
また、医師との会話が非常に親しみやすく、問診も最初は緊張していたものの、終わる頃には、少し気が楽になりました。
■実施した検査や処方薬について
胃カメラは、初めてなので、恐怖がありましたが、実際やってみると、意外とスムーズに検査ができたので、あまり、辛くなかったのが大変良かったです。
■プライバシーへの配慮について
普通、病院など患者さんを呼ぶときは、名前で呼ぶのが一般的ですが、私が行ったときは、それぞれの、診療室ごとに電光掲示板があり、そこに自分の診察番号が掲示されるタイプだった為、実名が他の患者さんに知られる心配がなかったので、良かったです。
■診療を受けての全体的な感想など
事前の説明も詳しく説明してくれて、当日の受付での案内や、医師からの問診、看護師さんの対応など、優しく、丁寧で初対面でも親しみやすかったです。
ただ、少し待ち時間が長かったのが残念です。
大学病院なので仕方ないですが。
積極的に知識、技術の向上を目指す者が集まっています。
患者に関するカンファレンス(症例検討会)や勉強会なども十分に行われており、安心して診療を受けていただけると思います。
感染症に関して、海外で最新の経験を積んだ講師が毎週のように院内研修を行い、先進的な感染症治療がなされています。
新たな施設もできており、活気のある施設です。
専門医が揃っています。
特に小児神経の専門家が多いと思います。
新生児科も充実しており、発達障害などの相談ができます。
入院に関しても遠方の患者の為に、親が泊まるマクドナルドハウス(病児とその家族のための宿泊施設)もあります。
こども医療センターと連携しており、臨床心理士さんもいるので、こどもの病気の相談にはとても良いと思います。
救急も毎日1次救急から3次救急まで受け入れています。
まず北関東では最大級の大学病院であり高度医療がうけられると思います。
一人の看護師がもつ患者さんの人数も少なく細やかな看護過程・分析にのっとった看護が受けられるのではないでしょうか。
医師がきちんと説明をしてくれわかりやすかったです。
患者として家族として疾患、状態を理解でき、信頼して手術、加療、入院生活を送ることが出来ると思えました。
またその通りに送ることが出来、早期に退院して自宅療養に持っていくことが出来ました。
本人のモチベーションもあがり、退院後の生活に希望をもてると感じることが出来ました。
私自身が1年前までこちらに勤務していました。
この病院の最大の特徴は、どの診療科でも学閥がないことです。
そのため科の垣根も低く、他科の先生にも相談しやすい上、働く側として外部からやってきてもアウェー感はほとんどありません。
どの科もまんべんなく揃っておりバランスがとれています。
特にこども病院(小児科)と産婦人科との連携は全国区の規模だと思います。
自治医科大学では僻地医療から高度な医療を患者さんに提供できるよう、他の大学病院とは一種異なった特性を持っています。
そこで勤務するドクター達は研修医から教授まで非常に優秀であると思います。
特に精神神経科の加藤教授は全国でも名の知れた方で、精神病理や精神分析などの分野では群を抜いており海外でも有名です。
診療・研究・教育という大きな3本の柱を日々きりもりしている加藤教授に、難治な患者を診てもらうとよいと思います。
とても手術の技術が高く、顔を切開したしたにもかかわらず、痕を残さないような縫合技術には驚いた。
また手術後の検査やリハビリも的確なアドバイスをくれるので、勉強になった。
執刀医の先生は若いけれども優秀で、奢ることもなく、尊敬できる人材であった。
とても頼りになる兄貴分といった先生であった。
何かの時はまたお世話になりたいと思った。
全国でも珍しい鍼灸師による外来があり、西洋医学・東洋医学療法の観点から痛みの治療を受けることができます。
また硬膜外内視鏡による脊椎手術は全国でも限られた施設でしか行うことができないため、全国から患者がやってきます。
術前コンサルタント外来もあり、そこでは麻酔科医師による診察のみならず手術室看護師からの説明も聞くことができます。
以前勤務していました。
家族と新生児に対し身体的、精神的ケアを医師、看護師で連携して行っています。
勤務体制は1対1看護体制であり、より手厚い看護を提供しています。
医長は様々な論文や新生児医療の発展にも貢献しており、より子供と家族に良い医療を提供できる環境にあります。
また地域の特定医療施設として産院や様々な医療施設からの緊急搬送等も積極的に受け入れており大きな役割を果たしています。
子供が入院したとき、まだ小学生でした。
エプロンとナースキャップを貸してくれて、写真とったり、折り紙おってくれたり、とても優しくケアしてもらいました。
手術の時も子供が不安にならないように、手をつないでくれたりしてもらいました。
子供は優しく接して頂いたので入院生活は不安なく、安心して送る事ができました。
子供が入院しました。
主治医1名・担当医1名・研修医1名が担当になり、朝昼夕とこまめに病状を診に訪室してくれました。
おまけに、普段の主治医や以前お世話になった先生までもが様子を診に来てくれ、安心して治療をお願いでき、子供を入院させておくことができました。
病棟の看護師さん達も、とても親切な方達ばかりでした。
栃木にある、大学病院の1つです。
設備も、お医者さんの腕も、とても信頼のおけるものです。
ただ、とても混んでいて、手術なども緊急のものでないと、結構待たされたり、すぐに退院になったり、という感じで、つまりいつまでも長く入院という感じではなく、つぎから次に、患者さんを治していくって感じです。
1-2年間ほど皮膚科にお世話になっていました。
20代前半でニキビがひどくなってしまい、相談に行くと、ちょうど新薬の治験があると紹介をされました。
完全に担当の先生が付いてくださり、定期的に肌を診せ、薬をもらっていました。
途中で先生の交代がありましたが、どちらの方もニコニコしていて感じのいい方でした。
「そんなに深刻に悩まずにね、ちゃんとキレイになってますよ」と毎回優しく声をかけてもらえるので、気持ちがとても楽でした。
治験が終了しても、しばらく通っていました。ニキビもちゃんと治りました。
大きい病院なので、機械的に扱われるのを心配していましたが、地域柄なのか、この病院は大丈夫のようです。
栃木においては、一番の信用のある病院です。
設備も、先生も、全国に誇れる病院です。
そのために、とても込んでいて、診察に待ち時間もありますし、手術なども、緊急度が低いと、とても先になったりします。
友人が数名勤務しています。
ドクターやナースたちの雰囲気もいいそうで、働きやすいと聞きます。
スタッフの方たちがそういう雰囲気だと、きっと病院自体も雰囲気がいいのではないかと思います。
ひととおりも診療科もあるので頼りになる病院です。
近隣の環境もよく、きれいな町並みですよ!!
自分は入院してましたが、施設が新しくて、とても良い雰囲気でした。
ナースの方々もとても優しかったです。
救急外来は大学病院なのに丁寧に対応してくれます。
先生たちも若い人が多いけどよく診てくれます。
とっても設備は整っているので安心です。
自分も、時間外で、この病院には、大変お世話になりました、子供が、薬に対して、敏感な為に、風邪でも、薬が、あわないことがおおく、この病院の、先生は、良く対応してくれます。たすかります。
以前夜に炒めものを作っているとき、目に油が跳ねてしまって・・・。
夜なので近所の眼科は見てくれないし、救急指定のところも眼科の先生がいないから駄目だと言われ困りました。
遠いんですが、大学病院なので医者は揃っているかと思い電話したところ、病状を聞いてくれて来てくださいと言われました。
行ったところちょっと目に傷がついているだけで、大事にはなりませんでした。
夜は眼科などの専門医は大学病院じゃないといないんですね。
助かりました。
とても大きな病院で施設が充実してそうでした。
私は耳鼻咽喉科と内分泌科に通院しています。現在は重症患者を主に見ています。経過がよくなった患者は近くの病院を紹介されます。特に眼科は半年予約まちです
近年は小児医療センターもできました。緊急対応していますが事前に電話をしてからいった方が良いですよ。
続きを読む
こちらの病院で出産しました。大学病院なだけあり、待ち時間は少し長めですが、予約制なので比較的早い方かなと思います。出産の際には、助産師さんはとても優しく頼りになりました。産後もわからないことだらけでしたが、丁寧に教えていただけました。子どもが夜間体調を崩し、救急にかかった際にも先生は嫌な顔せず、丁寧に説明してくださり、とても安心できました。
続きを読む
駐車場が、沢山あり それほど満車にならないので 便利な点と無料の水飲み場が あるのとコンビニが併設されていて 便利です!
続きを読む
大学病院なので設備や受付、受診までの流れなどしっかりしていると思います。自分の診察時間の目安がわかる呼出用の電子機器を配布しているので、都合がいいです。 コンビニや食事施設などもそろっています。 医療スタッフも丁寧で不満はありません。
続きを読む
重篤な患者さんの数が多く、ひとりひとりにきちんと向かい合っていられないのではないでしょうか。先生も過労な状況に見受けます。こちらで入院もさせていただきましたが、看護師の方の対応は事務的でとても忙しそうでした。
続きを読む
大学病院なので待ち時間はありますが、待っている間に検査をしているため、待ったという感覚はあまりない気がします。先生やスタッフも丁寧で、わかりやすく説明してくれます。
続きを読む
待ち時間は予約でも予約外でもマチマチだが、呼び出し端末があるから助かる
続きを読む
大学病院ということでとても広く院内施設も非常に充実しておりました。
続きを読む
病院の中にコンビニもあり医療機器も充実しています。 先生やスタッフの方も事務的な方が多いですが親切に対応してくれます。
続きを読む