美容整形をする前に! >>

健康保険が『適用される整形』と『適用されない整形』・・・その違い知っていますか?

美容整形

健康保険適用で受けれる美容整形とは

美容整形は医療であるものの、病気やケガなどの治療を目的とした医療行為ではなく、美容を目的とした医療行為となるため、自由診療とみなされ、健康保険は適用されません。

そのため、費用が高く感じてしまいますが、実は美容整形であっても一定の条件を満たしたうえで健康保険適用となる施術があるのです。

意外と知られていない健康保険適用で受けれる美容整形についてご紹介します。

健康保険適用で受けれる美容整形の種類

健康保険適用で治療が受けれる可能性がある美容整形は

・二重まぶた整形
・眼瞼下垂手術
・ほくろ、イボ除去
・乳房再建
・陥没乳頭の治療
・ニキビ治療
・顎削り

などが考えられます。

しかし、これらの施術を誰もが健康保険適用で受けることができるとは限りません。

もちろん健康保険が適用となる病院やクリニックで治療することを前提とします。

美容整形で健康保険が適用されるポイントとは

国が保険診療と認めている治療法かどうか
日常生活で支障をきたしており、治療が必要科どうか

以上の2つのポイントが、美容整形で健康保険が適用されるかどうかを判断する基準となります。

要するに、

「目が小さく、大きな目になりたいから二重まぶたに整形したい!」

「顎のカタチをもっとシャープにしたい!」

など、美容だけを目的にした治療であればもちろん健康保険は適用されません。

しかし、

「逆さまつげが目に入って日常生活に支障が出ているから、逆まつげを修正するために二重まぶたにする。」

「噛み合わせが悪く、顎変形症と診断されたので、顎の矯正を行う。」

などであれば、健康保険が適用されるケースが多くなります。

保険イメージとしては、美容整形というより形成外科の治療。

例えば顎変形症と診断されて骨削りや矯正を健康保険適用で受けれることになっても、治療の一貫として行われるため、デザインの要望を細かく聞いてもらうのは難しいでしょう。

もちろん美容整形クリニックであっても、これらの症状に対して健康保険を適用し治療を行ってくれることもあります。

ただし、健康保険が適用されるかどうかの判断は医者やクリニックによって様々です。

率先して健康保険適用範囲で治療を行ってくれる医者もいれば、そうでない医者もいます。

そして健康保険が適用されるという症状、施術方法であっても、医者が実際に患者さんの問診を行ってから判断するので、まずはカウンセリングなどで質問してみましょう。

健康保険が適用される可能性がある美容整形の一例

健康保険適用で治療が受けれる可能性がある施術のは、どのような場合に健康保険が適用されるのでしょうか?

・二重まぶた整形
・眼瞼下垂手術
・ほくろ、いぼ除去
・乳房再建
・陥没乳頭の治療
・ニキビ治療
・顎削り

の、施術別に健康保険適用の可能性が高い例をご紹介していきます。

1.二重まぶた整形

健康保険が適用される二重まぶたの整形(埋没法、切開法等)は逆さまつげの修正として行われる場合、健康保険適用の可能性が高くなります。

これは、逆さまつげによりまつげが眼球を傷つけてしまう危険性があるからです。

逆さまつげの治療として、二重まぶた整形を行った場合、費用の3割が自己負担額となるのが一般的です。

しかし逆さまつげにも種類があり、その中でも健康保険適用となる逆さまつげは「眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)」と呼ばれる、まぶたが内側に食い込んでしまっていることで生じる逆さまつげの症状です。

健康保険が適用されない可能性が高いのが、「睫毛乱生(しょうもうらんせい)」という逆さまつげの症状です。

「睫毛乱生(しょうもうらんせい)」はまつげの生え方に問題があり生じている逆さまつげのため、一時的な症状である可能性が高いので健康保険適用の対象外とされやすいのです。

まつ毛パーマやまつ毛エクステが原因で一時的に「睫毛乱生(しょうもうらんせい)」になることがあります。

2.眼瞼下垂手術

「なんだか目が重たく開きにくい…。」

「いつも目が開きにくく眠そうだと言われる。」

このように、まぶたが重たく、目が開きにくい症状を「眼瞼下垂(がんけんかすい)」と呼びます。

生まれつき眼瞼下垂の症状がある方もいれば、
保険
・年齢を重ねるにつれ、皮膚や筋肉が衰えた
・まぶたや目元の脂肪が多くついている
・顔の外傷によるもの
・アレルギーで目を擦りすぎてしまう
・コンタクトレンズの長期使用

このような原因で「眼瞼下垂(がんけんかすい)」を引き起こしてしまいます。

また「眼瞼下垂(がんけんかすい)」は目が開きにくく、まぶたが重いだけでなく、おでこに深いしわが入るなどの特徴があります。

「眼瞼下垂(がんけんかすい)」は美容面の問題だけでなく、

・目が開きにくく視覚的支障が生じる
・肩こりや頭痛が起こりやすい
・自律神経を刺激することから、自律神経が乱れやすくなる

などの危険性があるため、眼瞼下垂症と診断された場合、健康保険が適用されます。

健康保険だけでなく、患者さんが独自に加入している生命保険のプランによっては、保険会社から手術費用が降りる可能性もあります。

3.ほくろ、イボ除去

ほくろ、いぼ除去が健康保険適用の対象となる可能性があるのは下記にあてはまる場合です。

▼ほくろの場合

薄出血を繰り返しているほくろ
一般的なほくろと形状や大きさが異なっている
日常生活に支障をきたしている
メラノーマである

この条件にあてはまっているほくろであれば、健康保険適用で除去できる可能性が高くなります。

また、この中でも放置しておくと危険なのが「メラノーマ」と呼ばれる皮膚がんです。

「メラノーマ」は一見、ほくろのような形状をしていますが、放置し続けると転移する可能性があるがんです。

「メラノーマ」は、一般的なほくろより大きく(直径が6mm以上)、いびつな形状で色にばらつきがあります。

もしも体に「メラノーマ」のようなほくろがある場合、早めに病院へ受診しましょう。

健康保険適用でほくろを除去する場合、自己負担額はおよそ3割となります。

また、除去方法は「電気や高周波メスを用いた切除」「くりぬき法」「メス切除縫合」の3つのどれかになるのが一般的ですが、病院によっては「炭酸ガスレーザー治療」でのほくろ除去も健康保険適用で受けれることがあります。

▼イボの場合

保険イボはいわゆる「デキモノ」ですが、中には人に感染するウイルス性のイボもあります。

悪性でウイルス性のイボであればもちろん健康保険適用で治療を行うことができますし、そのほかの原因で生じたイボも、皮膚科で治療すれば健康保険の対象となる可能性が高いです。

しかし、やはり健康保険の適用範囲内で治療する場合、「美容治療」とは異なるので、治療内容に不満が生じてしまうことがあります。

様々な原因で発生するイボですが、悪性の可能性も否めないので、まずは皮膚科での受診をおすすめします。

関連記事:子どもが「美容整形したい」と言ってきたら?パパとママに知っておいてほしいこと

4.乳房再建

乳がんで乳房を除去せざるを得なくなった方が、乳房を再建する場合も健康保険適用となります。

今までは自家組織(皮弁法)による乳房再建のみが健康保険適用となり、インプラントでの乳房再建は健康保険対象外とされていましたが、

ラウンド型シリコンインプラント、ティッシュ・エキスパンダー(皮膚拡張器)、アナトミカル型シリコンインプラントを用いた乳房再建も健康保険が適用されるようになりました。

5.陥没乳頭の治療

乳頭が内側へと凹んでしまっている「陥没乳頭」の治療も、一定の条件を満たせば健康保険適用となります。

陥没乳頭は美容面での問題だけでなく、授乳障害や乳腺炎発症のリスクが高まる危険性があることから、年齢、症状によっては健康保険が適用されます。

手術をしなければ授乳障害や乳腺炎発症の恐れがある
今後、出産、授乳予定がある

などのポイントを考慮し健康保険適用の判断がくさだれます。

6.ニキビ治療

ニキビは「尋常性痤瘡(尋常性ざ瘡、じんじょうせいざそう)」という、炎症皮膚疾患なので、「尋常性痤瘡」と診断された場合、健康保険が適用されます。

皮膚科でのニキビ治療は健康保険が適用されやすいもの、あくまで「尋常性痤瘡」の炎症を抑える治療となるため、ニキビ跡のクレーターや、色素沈着など細かな部分を治療したい場合、健康保険適用外の治療も視野にいれた方が良いでしょう。

7.顎削り

顎変形症と診断された場合、歯の噛み合わせと顎の受け皿を良くするために、健康保険適用で手術を受けれます。

ただし、「顎変形症の手術」であり、美しさを重視した美容整形とは異なるため、
「もう少しここをこうしたい!」などの要望は受け入れてもらえません。

健康保険が適用となった「顎変形症手術の体験談」はこちらから。

※今回紹介した事例はあくまで例となります。医者の方針によって健康保険適用の有無もそれぞれです。美容整形クリニックでも健康保険適用範囲内で施術を行うクリニックがありますが、まずは皮膚科や形成外科へ受診することをおすすめします。

こちらの記事もどうぞ
 ↓↓↓↓
しないなんてもったいない!『ダブルクイックツイスター法』で男性にも女性にもモテましょう!

  • , , ,