北海道・東北 | 北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 |
---|---|
関東地方 | 東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 |
東海地方 | 静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
甲信越・北陸 | 新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 |
近畿地方 | 大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 |
中国・四国 | 岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
サロン選びで悩んでるあなたに読んでほしい7つのこと

【自分に合った脱毛サロン・クリニックの選び方】
今ではすっかりメジャーとなった、サロン・エステやクリニックでの脱毛ですが、これから脱毛を始めてみたい!という人にとっては、
「サロンとクリニックは何が違うの?」
「どんな脱毛サロンやクリニックが良いの?」
「脱毛サロンやクリニックを選ぶときのポイントは?」
etc…
脱毛に関する様々な疑問や不安が湧いてきますよね。
脱毛ですべすべ美肌を手に入れるためには、自分に合った脱毛方法、サロン、クリニックを選ぶことが重要なポイントとなってきます。
そこで今回は脱毛にこれから通いたい!と考えている、脱毛初心者さんに向けて、【自分に合った脱毛サロン・クリニックの選び方】をご紹介していきます!
よく読まれる関連記事⇒毛周期を理解して、より高い脱毛効果を実感しよう!
1.エステ・サロンでの光脱毛にするかクリニックでのレーザー脱毛(医療脱毛)にするか?
脱毛とひとことで言っても、脱毛にはエステ・サロンが行う光脱毛と、医療機関(クリニック)が行うレーザー脱毛とニードル脱毛など、それぞれ脱毛方法が異なります。
また、同じ光脱毛、レーザー脱毛であっても、使っている脱毛機器、施術の方法、施術を行うスタッフやドクターの技術も異なってきますが、どのエステ・サロン、クリニックで脱毛を始めようか……?と悩んだとき、いちばん最初に目処をつけておきたいのが、
【エステ・サロンでの光脱毛にするか、クリニックでのレーザー脱毛(医療脱毛)にするか】
と、いう部分です。
エステ・サロンでの光脱毛と、クリニックでのレーザー脱毛(医療脱毛)のそれぞれの特徴は、
【エステ・サロンでの光脱毛】
・クリニックでのレーザー脱毛よりも安い
・様々なキャンペーンが用意されているエステ・サロンが多い
・人気店となると、予約が取りにくいことがある
・レーザー脱毛より痛みが少ない
・レーザー脱毛より効果が感じにくい傾向にある
・レーザー脱毛よりも脱毛回数が多くなる傾向にある
・医師免許を所持しないエステシャンが施術を行う
・麻酔や注射、処方などの医療行為ができない
・大手エステ・サロンの場合、店舗間を自由に行き来できる場合がある
・アクセスの良い場所に店があるエステ・サロンが多い
【クリニックでのレーザー脱毛(医療脱毛)】
・エステ・サロンでの光脱毛より高い
・人気エステ・サロンよりも予約が取りやすい傾向にある
・光脱毛よりも痛みを感じやすい
・光脱毛よりも効果が感じやすい
・光脱毛よりも少ない脱毛回数で満足できる傾向にある
・医師免許を所持している者が施術を行う
・麻酔や注射、薬の処方など医療行為が可能。万が一、脱毛中にトラブルが起きても処置ができる
・光脱毛より通っている人が少ないため、口コミが収集しにくい
このように、エステ・サロンでの光脱毛と、クリニックでのレーザー脱毛(医療脱毛)は特徴やメリット、デメリットが異なってきます。
レーザー脱毛は痛みを感じやすいと言いますが、その分、脱毛機器の出力が高く、光脱毛よりも脱毛効果を感じやすいので、クリニックでのレーザー脱毛は料金も高いと言われているものの、エステ・サロンでの光脱毛よりも結果的に少ない脱毛回数で満足できたという人も多いです。
いくらエステ・サロンでの光脱毛がお手頃な料金であっても、脱毛効果に満足できず、何回も脱毛に通い「クリニックでのレーザー脱毛の方が安くて、時間がかからなかったかも……。」と後悔する人もいるようです。
とはいえ、脱毛の効果は人それぞれの体質や肌質、毛質や部位によって異なってくるので、光脱毛でも十分に満足できる人もいますし、逆にクリニックでのレーザー脱毛が肌に合わないこともあるので、双方のメリット、デメリットを比較しながら自分にピッタリな脱毛方法を選択しましょう。
最近では低料金でお試し脱毛を受けれるエステ・サロンやクリニックも増えてきているので、脱毛を契約する前にまずはお試し脱毛を受けてみるのもおすすめですよ。
▼参考記事
【医療脱毛とエステ・サロン脱毛の違いは?メリットとデメリットを比較!】
https://docs.google.com/document/d/1NvPaJwmx5gnCyCK4l5NPcremBCjyCKS_76N6DLIo9Po/edit#
【.エステ脱毛と医療脱毛の2種類を行った私の体験談】
https://docs.google.com/document/d/1rfrCzn4_1gFLyRSoNv2nrho7bnWAdYw5FqFGW_xjxf0/edit
2.脱毛にかかる回数と、通う期間を確認しよう
クリニックでのレーザー脱毛であっても、エステ・サロンの光脱毛であっても、脱毛は1度通うだけでは完了しません。
1度の脱毛で完了しない理由は「毛周期」という毛の生え変わりサイクルが関係しています。
毛周期は「成長期」「退行期」「休毛期」があり、この3つ期間のサイクルを「毛周期」と呼んでいますが、脱毛に使用される脱毛機器のレーザーや光は、「成長期」にあたる毛のみ反応するので、成長期を待って脱毛を行うことになります。
そのため、1度の脱毛を終えたあと、次の成長期を待たなければならないので、脱毛までの間隔が1~4ヶ月空いてしまいます。
また、私たちの目に見えている成長期の毛は、全体の毛の量のおよそ20%程度。1度の脱毛で20%の毛を脱毛できるとは限りませんし、自己処理が必要なくなるまで脱毛を望むのであれば、最低でも6回程度の脱毛が必要だと言われているので、2ヶ月間隔の脱毛を6回したと考えても、約1年は脱毛に通わなければならないということになりますよね。
このことから、光脱毛に関しては5~6回の脱毛をひとつのプランとしたコースを用意しているエステ・サロンが多い傾向にあり、一方で光脱毛より効果が高いレーザー脱毛を扱うクリニックでは、都度払いのコースが多いように感じます。
「光脱毛の場合、5~6回の脱毛で満足できる効果が得られるのでは?」と思われがちですが、これはあくまで目安であって、最低でもこれくらいは通った方が良いという程度だと思っておきましょう。
そして脱毛へ通う回数、期間だけでなく、いつから脱毛をスタートするのかも、脱毛をスムーズに行うためには重要なポイントとなります。
夏場に脱毛をしよう!と思い立ったとしても、脱毛中は日焼けが厳禁なので、すでに日焼けしてしまっている状態だと施術を受けることができません。
日焼けしている人だけでなく、
上記に当てはまる人も脱毛を受けることができません。
脱毛をスタートさせたときには妊娠をしていなくても、近いうちに妊娠、出産予定のある女性は脱毛を始めるタイミングをしっかり計算しておきましょう。
また、持病を治療中の人や服薬中の人は担当医の許可がないと脱毛を受けることができません。
女性の場合、ピルなどを服薬している人も多いかと思いますが、ピルの服薬も要注意。
ピルはホルモンバランスを変える薬となります。
ホルモンバランスが変化することで、毛周期のサイクルが崩れてしまい、脱毛効果を得られにくい場合があるので、エステ・サロン、クリニックによっては脱毛を断られることも…。
高い脱毛効果を得るためには、いずれにしても初回カウンセリング時に自分の状態、環境等を包み隠さず伝えて相談しましょう。
そして自分が契約する脱毛コースは、どれくらいの間隔で、トータル何回の脱毛となるのか、契約前にしっかり確認してくださいね。
3.料金形態と支払い方法
クリニックでのレーザー脱毛の場合、脱毛費用の他に診察料や処方箋、麻酔(必要であれば)などの費用。エステ・サロンでの光脱毛の場合、シェービング代、施術に必要なクリームやジェル代などの費用が、脱毛費用とは別途に必要となる可能性があります。
脱毛以外にかかる費用については各クリニック、エステ・サロンによって様々で、希望する人のみであったり、脱毛1回ごとにジェル代◎◎円が必須であったりと、ルールが異なるので脱毛を契約する前にコースやプランの費用以外に必要となってくる費用についても要確認。
また、
・「◎回の脱毛で■■円」という回数コース
・1回◎◎円」という都度払いコース
・「月額△△円」という月額制コース
など、料金形態も様々です。
自分が契約する脱毛はどの料金形態にあたるのか、どの部位が脱毛に含まれるのか把握しておきましょう。
支払い方法も、一括払いだけでなく、クレジットカード支払いやローン支払い(分割支払い)が可能なエステ・サロン、クリニックが増えてきています。
ただ、ローン支払いの場合、実際に脱毛で必要となる費用の他に分割手数料もかかってきます。
ローン支払いを希望する場合は、
・月に何回の支払いとなるのか
・手数料を合算した費用の把握
・どの日にどの口座から引き落とされるのか?(または振り込み用紙なのか?)
・何ヶ月支払い続けることになるのか
上記のポイントを把握した上で、自分のお給料から払える範囲で無理のないローンを組みましょう。
ローン支払いを契約する前には、支払いシミュレーションを行ってもらい、完済までのプランをしっかり練ってくださいね。
また、未成年(または成人しているが学生)の場合は自分の名義でローンを組むことができません。
どうしてもローン支払いを希望する場合は親権者の名義でローンを組むという人も多いですが、親権者名義でローンを組むときはもちろん、親権者の承諾が必要となります。
いずれの料金形態、支払い方法にしても、契約を結ぶ前の念入りな確認と計画を怠らないことで、契約後のトラブルも防げます。
「脱毛をして綺麗になりたい!」という気持ちから、金銭的なトラブルに結びついてしまわないためにも、今の自分の金銭状況に合った料金形態と支払い方法で脱毛を契約しましょうね。
4.途中解約や予約のキャンセルへの対応
「脱毛を契約していたけれど、転勤で今までのサロンに通えなくなってしまった…。」
「妊娠したから脱毛を休止しなくてはならなくなった…。」
「VIO脱毛を予約していた日が生理と重なってしまった。」
どんなに気をつけていても、毎月やってくる生理や、体の変化、仕事などの環境の変化は付き物なので、脱毛中にこのようなトラブルに見舞われることは少なくありません。
上記のような状況に対する対応は、エステ・サロン、クリニックによって異なります。
途中解約時の返金の有無や、予約キャンセルのペナルティー、違約金についても脱毛を契約する前に確認しておきましょう。
▼参考記事
【契約した脱毛はキャンセルできるの?】
https://docs.google.com/document/d/1vvf65kIBtytZdWnaAKd7EVhD7kA3u1w11AJPNygNyh4/edit
5.施術を行うスタッフやドクターとの相性
脱毛に通い始めると、大抵の人が最低でも約1年間、エステ・サロン、クリニックへ通い続けることになります。
どんなに設備が整っていても、どんなに安い費用で脱毛できても、通い続けるためには施術を行うスタッフ、またはドクターとの相性も大切ですよね。
上記の点も重視してエステ・サロン、クリニックを選びましょう。
店舗、医院によっては毎回施術を行う担当スタッフやドクターが違うこともありますし、施術を受けているときに話かけて欲しいと思っている人もいれば、そうでない人もいますよね。
どんなに口コミで評判が良いエステ・サロン、クリニックであっても、実際に自分がその場の雰囲気を感じてみてから判断しましょう。
初回カウンセリング時に、どんな風に施術を受けたいのか?また、担当スタッフは変わるのかなど質問しておくと良いでしょう。
6.エステ・サロンやクリニックの設備の充実度
エステ・サロンやクリニックの設備が整っているか、また、清潔感はあるのか?というポイントも自分に合った脱毛エステ・サロン、クリニック選びには欠かせないポイントです。
自分が希望する脱毛機器があるという人は設備の充実度も気になるところ。どのコースでどんな脱毛機器を使って脱毛してくれるのか確認しておきましょう。
特に脱毛機器や設備などにこだわりがない人でも、衛生面、清潔感は要チェック。
肌に関わる脱毛エステ・サロン、クリニックでは衛生面が第一です。
施術を受ける場所、待合室だけでなく、トイレなど細かい部分まで清潔に保たれてなければなりません。
清潔感がない場合、施術中の衛生面も不安がよぎりますよね。
安全に脱毛を行うためにも、設備の充実度、衛生面や清潔感は必ず確認しておきたい部分です。
脱毛機器や施術台は不特定多数の人が利用するので、衛生面で目につく部分があるエステ・サロン、クリニックには注意が必要です。
7.自分の気持ちをまとめて、時間をかけて脱毛を契約しよう!
自分に合った脱毛サロン・クリニックを選ぶためには、上記のようなポイントを参考に、しっかりと見極める必要があります。
もちろん、人それぞれ重視するポイントも異なってくるので、脱毛サロン・クリニック選びを始める前に、自分が何を優先したいのか?そしてどんなポイントは譲れないのか?などを紙に書き出してみましょう。
例えば、
▼妥協できない部分
【第一優先】
・予約の取りやすさ
【第二優先】
・通いやすさや予約の取りやすさ
▼予算
・脇の脱毛でトータル5万円まで
▼妥協してもいい部分
・レーザー脱毛でなくても良い
▼不安なこと(カウンセリングのときに聞くこと)
・敏感肌で痛みに弱い
・何回くらい脱毛へ通うのか気になる
このように自分の脱毛へ対するこだわりをまとめておくと、「契約するんじゃなかった…。」と、後悔するリスクが半減します。
予算やスケジュール、自分の希望、脱毛に対する不安をしっかりまとめてから、カウンセリングや体験に足を運んで、気持ちよく脱毛ができるように心がけましょう。
こちらの記事ではカウンセリング時に使えるチェックリストを紹介しています。
カウンセリングに行く前にぜひチェックしてみてくださいね!
▼参考記事
【満足できる美容整形はカウンセリングで決まる!カウンセリングで使えるチェックリスト】
https://docs.google.com/document/d/1-2jzaJ-i3LkAYwl58tey_jwt6uvE8zEWJVP5aeXe7Xc/edit
関連記事:医療脱毛でVIOを脱毛した体験談!医療脱毛の特徴は?