脱毛の美容整形 >>

脱毛サロンやクリニックで生理中の脱毛をおすすめできない理由

美容整形 脱毛

サロンでもクリニックでも、生理中の脱毛は基本的におすすめしていません。
生理中であってもVIO以外の部位であれば脱毛可能とするサロンやクリニックもありますが、生理中の脱毛はなぜおすすめされていないのでしょうか?

施術日が生理と重なってしまったときの各サロン・クリニックの対応などを踏まえながら、その理由について説明していきます。

▼生理中の脱毛デメリット

生理前や生理期間中は女性ホルモンのバランスが乱れやすい期間とも言えます。
生理前や生理中にイライラするなど精神的な不調を感じるだけでなく、体調も普段と異なりやすくなります。この「体調の変化」により、脱毛効果が半減されたり、肌荒れのリスクなどが考えられるため、生理中の脱毛をおすすめできないのです。

1.生理中の脱毛は肌にダメージを与えやすい

生理中はニキビや肌荒れを起こしてしまうという経験はありませんか?
これも生理中にありがちなマイナートラブルですよね。

ホルモンバランスが乱れやすい生理中は、肌のバリア機能や抵抗力が低下しやすいことから、いつもより肌がダメージを受けやすい状態となっています。

そのため、普段の脱毛で肌トラブルが起こらないという人であっても、生理前、または生理中の脱毛後は、肌トラブルを感じやすくなるのです。

また生理周期だけでなく、ストレスを感じたり、睡眠不足や過労など、日頃の生活の中で心と体に「負担」がかかると、ホルモンバランスは乱れやすくなります。日頃から、疲れを溜め込み過ぎないよう注意しましょう。

2.周毛期の乱れから脱毛効果を感じにくくなる

生理や肌にも周期があるように、毛にも生え換わりサイクルである「周毛期」があり、脱毛はムダ毛が成長するサイクルである周毛期に合わせて行うことで、効果を実感できるのですが、ホルモンバランスが乱れると、周毛期も乱れてしまう可能性があるのです。
そのため、生理中の脱毛は肌トラブルだけでなく、周毛期の乱れから、脱毛を行ったとしても、いつもより効果を実感しにくくなる可能性があることから、サロンやクリニックで生理中の脱毛をおすすめしていないのです。

3.衛生面の問題

たくさんの人が訪れるサロンやクリニックは、いくら衛生面に気をつけていても、生理中の脱毛は部位によって機器やベッドに経血がついてしまう危険性があります。そのため、VIOやヒップなどのデリケートゾーン付近の脱毛は生理中に施術を受けれないサロンやクリニックがほとんど。
衛生面を保てなかったり、予期せぬトラブルを防ぐためにも、VIO以外の部位であっても生理中の脱毛は避けましょう。

どんな部位であっても生理中の脱毛を禁止しているサロンやクリニックであれば、申告をしなければ施術を受けられるかもしれませんが、効果があまり感じられなかったり、肌トラブルが起きてしまうと、1回分の施術が無駄になってしまいますよね……。

安全、そして効率よく脱毛を行うためにも、適切なタイミングで施術に臨みましょう。

▼ホルモンバランスの変化は肌にどのような変化をもたらすの?

ホルモンバランスの変化が肌にどのような変化をもたらすのか詳しく解説していきます。

女性のホルモンバランスは、生理周期に合わせて毎日変化しています。
生理中の体調に深く関係しているのが、「エストロゲン」という卵胞ホルモン、「プロゲステロン」という黄体ホルモンで、生理周期に合わせて、分泌量が激しく変化する女性ホルモンです。

・卵胞ホルモン「エストロゲン」の役割
エストロゲンは女性らしい丸みのあるボディーラインを作る働きや、肌の潤いや張りを保つために欠かせないコラーゲンの生成を体内で促進している美肌ホルモンです。

・黄体ホルモン「プロゲステロン」の役割
プロゲステロンは妊娠しやすい状態を作るホルモンで、排卵直後に卵巣で作られています。
妊娠するためには欠かせない、重要な役割を担う女性ホルモンである反面、このプロゲステロンの分泌量が増える「黄体期」は、心が不安定になりやすくイライラしたり、肌荒れや体調不良を起こしやすくなるのです。また、プロゲステロンは過剰分泌されることで、皮脂の分泌も盛んになってしまいます。

この2つのホルモン分泌のバランスは、排卵期を過ぎた頃から、黄体期にかけて激しく変化します。
排卵期後に美肌ホルモンとも言われているエストロゲンの分泌量が少なくなり、皮脂分泌を促すプロゲステロンの分泌量が増加します。
ダメージから肌を守る、肌バリア機能を持つ「抗菌ペプチド」までも減少してしまい、肌トラブルが起きやすくなるのです。このホルモンバランスの変化が丁度、生理前~生理中に表れるため、生理前~生理中は肌トラブルを起こしやすいと言われているのです。
よって、生理中の脱毛はサロンやクリニックで推奨されていません。

参考:ミュゼプラチナム フリーセレクト脱毛プラン体験談

▼生理の周期と相談しながら脱毛しよう!脱毛におすすめな期間とは?

美容整形部位にもよりますが、「自己処理が必要ない程度に脱毛したい!」と望んでいるのであれば、1年から3年程度の期間、脱毛と付き合っていくことになります。
そして、女性は毎月生理がやってくるので、脱毛と上手く付き合うためにも、生理周期を把握しながら脱毛スケジュールを組む必要があります。
生理と脱毛、この2つと上手く付き合っていくためのコツをご紹介します。

1.普段から生理の周期を記録して脱毛スケジュールを練ろう!

人気サロンやクリニックでは脱毛の予約が取りにくいため、希望する日の数ヶ月前から事前に予約しなければならない場合もありますよね。
周毛期に合わせて脱毛は行うので、だいたい2ヶ月程度、次の脱毛まで時間が空いてしまいますし、全身脱毛など複数部位の脱毛を行う場合は、部位ごとに隔週脱毛を行っているという人もいるかと思います。

サロンやクリニックで予約した日に生理が重なってしまわないように、普段から生理がいつ始まったのか?また、生理が何日続いたのか記録を取り、生理周期を把握しておきましょう。

また、極度の生理不順の人は、ホルモンバランスが乱れやすく脱毛効果を感じにくい可能性もあるので、脱毛を開始する前に婦人科などで生理不順について一度相談されるのをおすすめします。

生理の周期を把握しておけば、脱毛予約日に生理が重なってキャンセルしなければならない!などのトラブルを未然に防げますし、より脱毛効果を実感しやすく効率の良い脱毛を行えますよ。生理予測アプリなどで記録をつければ過去のデーターから、次回の生理予測まで自動算出できますし、生理周期だけでなく基礎体温を合わせて記録することでより正確な生理周期を把握できます。
脱毛を開始する際は、体調管理を兼ねて生理周期を付けてみましょう。

2.脱毛におすすめな期間は「卵胞期」!

脱毛に適していない期間がある反面、脱毛におすすめな期間もあります。
それは、キラキラ期とも呼ばれている「卵胞期」!
卵胞期は生理終了から約1週間続き、ダイエット効果も感じやすい期間です。卵胞期は肌の水分量が増え、生理周期の中でも肌の状態が安定します。
水分量が増えるため、レーザーや光が肌に浸透しやすく、保湿に必要な水分量を保っているため、脱毛効果が感じられやすく、肌トラブルなどのリスクも低下します。

また、卵胞期(生理終了から排卵までの約1週間)がいちばん脱毛におすすめな期間で、その次におすすめな期間が排卵期です。卵胞期が生理終了から排卵までの約1週間となるので、排卵期はだいたい、次回の生理開始予定日の2週間前となります。

ただし、体質によっては排卵期付近になると、体調不良を感じやすくなる人もいるので、自分の体質に合わせて脱毛日を調整しましょう。

3.もしも脱毛予約日と生理が重なってしまったら?
生理中の脱毛は推奨されていないものの、ほとんどのサロンやクリニックでVIOやヒップを除く部位であれば生理中であっても脱毛可能とされています。
また、医療脱毛を行っているクリニックでは生理中であっても、全部位の脱毛ができるというクリニックもあるので、生理中の脱毛の対応はサロンやクリニックによって異なります。

女性のホルモンバランスはストレスなどでも崩れやすいので、しっかり生理周期を付けていても、思わぬタイミングで生理が来てしまうこともありますから、自分が通っているサロンやクリニックの生理への対応、そして、予約していた日に生理が重なった場合のキャンセルや変更に対しての対応を確認しておきましょう。

▼各サロン・クリニックの生理への対応を比較してみよう!

・銀座カラー
VIOとヒップ以外の部位であれば生理中でも脱毛可能。
予約した日の前日、19時までにキャンセルや変更の旨を連絡すればペナルティが発生しませんが、当日キャンセルの場合、コースであれば1回分消化。脱毛し放題の場合、2000円のキャンセル料がかかります。

・ミュゼプラチナム
生理中はデリケートゾーンの脱毛ができません。
その他の箇所は、当日の体調が良く、服薬をしていなければ脱毛可能。
もしも生理とデリケートゾーンの脱毛が重なってしまった場合、予約日を変更するか、デリケートゾーンのみキャンセルする必要があります。
予約時間の24時間以内のキャンセル、変更の場合はその回数分が返金対象外となります。

・キレイモ
ショーツを履いたまま、出ている部位であれば生理中も脱毛できる(VIO、ヒップは生理中の脱毛ができない)。
生理中はホルモンバランスが乱れるため、脱毛効果が実感しにくく、肌が敏感になっているということを了承した上での脱毛であれば可能。

プランによってキャンセル期間が異なり、パックプランは予約日の前日まで、月額プランは予約日の3日前まで変更・キャンセルできますが、当日のキャンセルは1回分消化となるので、要注意。

関連記事:「ミュゼ」「プリート」「TBC」の3つのサロンで脱毛を行っている私の体験談

・エステティックTBC
VIO以外の脱毛は可能。予約した日の前日17時までであれば、キャンセルもできます。
ただし、予約した日の前日17時以降のキャンセル連絡や、無断キャンセルは3000円のキャンセル料が発生します。

・脱毛ラボ
VIOとヒップ以外であれば、服薬がないこと、体調が安定していることを条件に生理中でも脱毛できます。
2日前までに予約した店舗に連絡すれば、ペナルティなしでキャンセルと変更ができますが、前日のキャンセルはキャンセル料1000円。当日のキャンセルはキャンセル料1000円と施術1回分消化となります。※当日キャンセルであっても、キャンセル料をその日のうちに予約店舗へ支払いに行けば、施術1回分消化が免れます!

・アリシアクリニック
VIO以外であれば生理中の施術可能。脱毛予約当日に万が一、生理になってしまった場合はキャンセル料がかからないとのことなので、なるべく早くクリニックへ連絡しましょう。

・湘南美容外科
湘南美容外科は生理中であっても、生理の症状が酷くなく、薬を服薬していないことを条件に脱毛可能です。ただし、タンポンを着用しなければなりません。
予約日の前々日23時までであれば、予約の変更やキャンセルも可能ですが、この期間を過ぎてのキャンセルは3000円の手数料がかかります。

・共立美容外科
共立美容外科は生理中であっても脱毛可能ですが、部位によっては事前に相談しておく方が良いでしょう。

・リゼクリニック
VIO、ヒップ以外であれば脱毛可能。
予約日の2日前、20時までに電話かメールで連絡すればコース回数の消化やキャンセル料が発生しません。また「VIOラインの照射だったのに、急に生理が重なった」などのトラブルについてはキャンセル可能とのことですが、なるべく早めに連絡しましょう。

※このように生理中の脱毛、予約変更やキャンセルへの対応はサロン、クリニックによって異なります。もしも生理が重なり予約を変更したいときは、早めに予約店舗へ連絡し、相談しましょう。

▼妊娠中&授乳中は脱毛NG!?

美容整形女性は生理中だけでなく、妊娠中や授乳中の脱毛も断られることがほとんどです。
脱毛に使用するレーザーやフラッシュなどが直接、お腹にいる胎児や母乳に影響を与えなくとも、妊娠中、授乳中はホルモンバランスが普段と異なっているため、生理中同様、予期せぬ肌トラブルの恐れや、脱毛効果を期待できない可能性があるからです。

また、胎児や母乳に影響がないにしても、不安定な妊娠中や授乳中、脱毛によって赤ちゃんに万が一のことがないように……。という理由で、脱毛を断っているようです。

そのため、もしも数回、数年に渡る脱毛コースを契約していても、妊娠した際は一時脱毛を中断しなければなりません。

また、中断したときや、脱毛再開のタイミングは各サロン、クリニックで対応が異なります。

・ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムでは、妊娠中、授乳中の脱毛はできません。
電話で脱毛の休会手続きを行えます。
脱毛再開目安は、出産後、生理が2回来ていることと、母乳が完全に出なくなっているということ。
脱毛期限が決められていないコースであれば、休止期間の長さに関わらず脱毛を再開できますが、セットコースなどの回数や期限が決められているコースの場合、最終施術から5年間が脱毛休止期限となるので、妊娠や体調不良により脱毛を休会しなければならない場合、ミュゼプラチナムで直接問い合わせて、休会、再開の条件をしっかり確認しましょう。

・銀座カラー
回数制限、無制限のコースであっても、妊娠中は追加料金なしで休会できます。再開の目安は出産後、生理が2回来てから。ただし授乳中の場合、脱毛可能部位が限られます。

・キレイモ
キレイモでは妊娠中、授乳中の脱毛ができません。
月額制のコースであれば、中途解約。パックプランであれば保証期間に合わせて、最大2年間の延長が可能です。
月額制であっても、中途解約後の再契約は可能ですし、パックプランであっても保証期間を延長できるので、妊娠した場合は早めに相談しましょう。
出産後、1回目の生理が来ていること。そして授乳が終わっていることを条件に脱毛を再開できます。

・エステティックTBC
妊娠中は脱毛ができません。妊娠した場合、プラン延長ができますが、一部プランは対象外となります。またメンバー期間の延長ができません。
脱毛コースの再開は、出産後3ヶ月以降から可能ですが、授乳中の場合、ワキやムネ、乳輪周りの脱毛が受けれません。卒乳後から再開可能。

・脱毛ラボ
妊娠、授乳中の脱毛はできません。授乳が終わり、1回目の生理が来たら脱毛を再開できます。
月額制プランであれば休止することもできますが休止期間中は料金がかかるので、中途解約をおすすめします。中途解約には手数料や違約金がかかりませんが、再度契約するときに料金が割高になります。また、解約を申し出た翌月末から解約となってしまうので、早めにサロンへ連絡しましょう。

回数パックプランであれば、保証期間の延長ができます。1年の延長で12000円。2年の延長で20000円の延長料金が必要となります。またプランによって元々の保証期間も異なるので、サロンに確認しておきましょう。

・アリシアクリニック
妊娠中の脱毛は出来ませんが、トライアルコース以外、脱毛期限を延長できます。
コースによって延長期限は異なりますが、5回コースで3年、8回コースで5年。また妊娠を理由に休止する場合は1年半の延長が追加できます。
授乳終了後に再開となります。

・湘南美容外科
レーザー脱毛が胎児に全く影響がないと証明できないため、妊娠中の脱毛はできませんが、湘南美容外科の脱毛はコース消化の有効期限がありませんので、出産後に再開できます。(※男性脱毛のヒゲ・もみあげ・首・頬無制限は4年間)

・共立美容外科
妊娠中の脱毛はできません。
また、共立美容外科では、1回ずつの脱毛か、1年間フリーパスでの脱毛となります。
1年間フリーパスを利用中に妊娠した場合、母子手帳の提示で有効期限を1年延長することができます。

・リゼクリニック
リゼクリニックで使用している医療レーザーの照射は母体、胎児に影響がないとされていますが、万が一肌トラブルが起きたときに薬が服薬できなかったり、ホルモンバランスが不安定なため、脱毛効果が得られない可能性があることから、妊娠中と授乳中の脱毛は行っていません。
ただし、リゼクリニックでは脱毛施術の保証期間が5年間あるので、出産後、卒乳後に再開することができます。

※脱毛レーザーやフラッシュは、母体や胎児に影響がないと言われていますが、体調が変化しやすく、ホルモンバランスが安定しない妊娠、授乳中は何が起きるかわかりません。脱毛は出産、授乳終了後に再開しましょう。
また、契約したときには妊娠の予定がなかったにしても、脱毛は長期間に渡って付き合っていくことになります。
長期間、複数回に渡る脱毛コースを契約するときは、もしも妊娠したらどういう対応を取っているのか?という部分まで確認しておきましょう。

各サロン、クリニックの対応は2017年4月現在に確認した情報となります。最新の情報は直接確認しましょう。

こちらの記事もどうぞ
 ↓↓↓↓
肌が弱くて医療脱毛が出来ない!そんな私でも出来た全身脱毛体験レポート【銀座カラー】

  • , , , , ,