北海道・東北 | 北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 |
---|---|
関東地方 | 東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 |
東海地方 | 静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
甲信越・北陸 | 新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 |
近畿地方 | 大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 |
中国・四国 | 岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
【必見】脱毛を契約する前に注意したい6つのポイント!

脱毛を契約する前に注意したい6つのポイント
エステサロンやクリニックなどで脱毛を契約した人の間で、よくある失敗例ってご存知ですか?
脱毛での失敗例と聞くと、「肌トラブルが起きた」とか「スタッフとの相性が悪かった」などが思いつきやすいですが、意外な落とし穴として契約においての失敗があるのです!
契約においての失敗は、特に脱毛初心者さんにありがちなトラブルで、初回カウンセリング時の勧誘の雰囲気に断りきれず、内容を把握しないうちに契約を結んでしまった!!!なんてことも……。
脱毛を成功させるためには、自分が行う脱毛の契約内容を理解することが重要なポイントとなります。
そこで今回は脱毛を気持ちよく成功させるために必要な、脱毛を契約する前に注意すべき6つのポイントをご紹介していきます!
1.脱毛の契約はその場で決めない!
脱毛を契約する前には、カウンセリングを行います。
「脱毛をしたい!」という気持ちで、エステサロンやクリニックを訪れていると、スタッフの巧みな話術についつい脱毛の契約を即決したくなってしまいますが、その場で決めず、一度帰宅してから契約について冷静に考えてみましょう。
1回の脱毛では脱毛は満足できません。
一般的には脱毛サロンなら12~18回程度、医療脱毛であれば5~8回程度、脱毛に通う必要があり、期間にして1年~3年くらい脱毛サロンやクリニックとお付き合いすることになります。(期間や回数は体質や毛質によって個人差があるため、ここでの施術回数は全身脱毛に対して満足できる回数となります。)
☑本当に何年も通い続けれる場所であるのか
☑スタッフの対応はどうだったか
☑サロン、クリニックは清潔感があったか
金額だけでなく、スタッフの対応や雰囲気なども踏まえて、自宅で冷静に判断しましょう。
また、「一度、自宅で検討させてください」と言ったとき、スタッフの態度が変わらなかったかどうかも重視する点となります。
実際にサロンやクリニックを見て、スタッフと話した内容を踏まえながら、脱毛を経験したことがある友人に意見を求めるのもおすすめです。
2.見積り金額の内容を確認する
サロンやクリニックで脱毛のカウンセリングや体験へ行くと、自分が希望する脱毛にどれくらいの回数や料金がかかるのかシミュレーションをしてくれます。
そのとき、確認しておくべき点として以下のポイントを確認しておきましょう。
見積もり金額の中には、何が含まれているのか、また、見積もり金額以外に別途必要な費用があるのか確認しておきましょう。
自分が希望する脱毛部位と回数を照らし合わせながら、見積もり料金の内訳を確認しましょう。
3.解約や変更時の対応を確認する
脱毛を契約した人の中には、
「最初は○回コースを希望していたけれど、契約回数に達成するまでに満足した。」
「敏感肌のため、脱毛方法が合わなかった…。」
などの理由で、契約したコースを解約、または変更したいというケースがあります。
こういった場合、解約や変更が可能なのか?また、解約や変更のときに手数料がかかったり、返金制度があるのか、契約する前に確認しておきます。
回数の多いコースや全身脱毛など、長い期間脱毛を行わなければならいコースに加入する場合は、トラブルを防ぐためにも特に確認しておきたい点です。
4.契約の有効期限を確認する
月額制やチケット制、○年無制限コースなど、脱毛のコースはサロンやクリニックによってそれぞれ異なります。
月額制である場合、脱毛の休止期間は料金が必要なのか確認し、チケット制の場合はチケットに有効期限があるか確認しましょう。
また、○年無制限コース!などと記載されていても、間隔が○ヶ月以上と定められていることも多いので、契約しようと考えているコースの仕組みを納得できるまで説明を受けておきましょう。
5.引っ越しや病気などが重なった場合は?
現在、引っ越しする予定がないとしても、もしも引っ越しなどで通っているサロンやクリニックに通えなくなってしまった場合、返金してもらえるのか、または他の店舗で引き続き施術を受けれるのか確認しておきましょう。
大抵のサロンやクリニックが他の店舗でも今までと同じように施術を受けることが可能とされていますが、店舗を変えることで、手続きや手数料が必要な場合もあるので、契約前の段階で聞いておきましょう。
また、病気を患ったり、妊娠したときは脱毛を受けることができません。
そしてVIOなどのデリケートゾーンの部位は、生理中に施術不可能とするサロンやクリニックがほとんどです。
なかなか読めない体調の変化や、女性特有のトラブルで施術をキャンセルせざるを得ない状況となったとき、1回分が消費されてしまうのか?または、施術をお休みすることができるのか、各サロン、クリニックの対応を確認しましょう。
6.支払い方法を理解する
総額でいくらの費用がかかるのかだけでなく、支払い方法についてもしっかり確認しておきましょう。
分割やローンを組んで脱毛費用を支払う場合、分割やローンのシミュレーションを把握しておきましょう。また、分割やローンの場合、利子が必要なケースもあります。利子が必要であるのならば、利子を含めた支払い総額までシミュレーションしてもらうのをおすすめします。
【まとめ】金額に関わらず、脱毛の契約は慎重に…。
気軽に通え、低価格な脱毛サロンが増えていたり、美容クリニックもいつでも誰でも脱毛に挑戦しやすくなったとはいえ、脱毛にかかる費用は少額だとは言えません。
また、全身脱毛や永久脱毛などのコースになると、費用だけでなく、長い期間と時間が必要となりますし、女性の場合、妊娠中は施術を受けることができません。
現在、妊娠や引っ越しなどの予定がなくとも、そういった予想外の部分まで含め、脱毛の契約はその場の雰囲気だけで決めずに、冷静に判断しましょう。
「一度契約してしまったけれど、脱毛の契約をキャンセルしたい!」
「途中でコースを中途解約したくなった……。」
など、契約キャンセルや中途解約の方法については、こちらの記事を参考にしてくださいね。
こちらの記事もどうぞ
↓↓↓↓
ミュゼプラチナムの脱毛体験レポート!トライアングル上下の効果は?料金は?