北海道・東北 | 北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 |
---|---|
関東地方 | 東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 |
東海地方 | 静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
甲信越・北陸 | 新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 |
近畿地方 | 大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 |
中国・四国 | 岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
兵庫県宝塚市-宝塚第一病院の口コミ
住所:兵庫県宝塚市向月町19-5
電話番号:0797-84-8811
診療科目:美容外科
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
■症状と来院までの経緯
蕁麻疹が出たので近所の診療所に通院していたが、全然症状が良くならず、セカンドオピニオンをする感じでこちらの総合病院で診てもらう事になりました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
ここの看護師さんはとても親切です。忙しそうですがちゃんと周りの患者さんまで見ていてくれています。会計の事務員さんの対応も良いと思います。仕事もテキパキとしている感じです。
■診察までの待ち時間や混雑度
朝9時に行くととても混雑しています。
1時間以上待つのはいつもの事です。
かといってお昼前に来ても混んでいる事が多く、運が良ければ空いている時もあります。
■施設の清潔感・充実度
総合病院なので色々と設備は整っています。いトイレもいつも清潔感があり、院内もこれといって汚い所もありません。昔からある病院ですが、老朽化もしていません。
■医師の診断・治療法・説明について
先生も今は模索中で、徐々に合う薬を探してくれています。アレルギー系の病気は何が原因かを調べるのではなく、症状をなくす事を優先されるそうで、私も同感です。
■実施した検査や処方薬について
血液検査をして、アレルギーなし、ピロリ菌なし、肝臓その他臓器異常なし、難病なし。
薬は色んな種類を試しましたが未だにこれといった薬に巡り会っていません。早く自分に合う薬を使用したいです。
■プライバシーへの配慮について
会計で名前と生年月日が合っているか聞かれます。しかし医療機関でプライバシー保護が徹底しているかはわかりません。今の所そういう場合になった事がないのでどちらかというと守られてるのかな?という感じです。
■診療を受けての全体的な感想など
約半年程通院していますが、症状は悪くはなっていないです。マシにもなっていると思います。これからもこの病院に通院するので早く治したいです。他の診察料の先生も相談しやすい方が多いと思います。だからいつも混んでいるだと思います。
■症状と来院までの経緯
季節の移り目ということもあり、体調を崩しました。
初めは頭痛が気になり初めました。
市販の頭痛薬で対処していましたが、2日経過しても症状は変わりませんでした。
体温は微熱でしたので、病院に行く事にしました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師やスタッフの方は、明るく挨拶をして下さいます。
知人も看護師をしていて、疲弊している方が多いと聞いていますが、そのようには見えないほどです。
■診察までの待ち時間や混雑度
待ち時間は、診察までが長く30分程度です。
患者さんの数とは比例していないと毎度思います。
カルテを書いたり、手や部屋の消毒を考えるとその程度かなとも思います。
診察後、薬を受け取るまでの待ち時間は10分程度。
■施設の清潔感・充実度
病院内のイスの数はちょうどいいか、少し多い程度です。
清潔感についてですが、しっかりと掃除されている印象です。
特に問題らしい箇所は見当たりませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
1体温や血圧を測定
2症状についてお医者様と話す
3口腔検査
4薬の提案
症状が軽いためか、まあ風邪でしょうといった感じでした。
その通りでしたので問題ありませんが、他の病気を疑うことにアンテナを立てているのかなと感じました。
■実施した検査や処方薬について
粉薬タイプのお薬2種類と、抗生物質の錠剤でした。
特に薬に対するアレルギーなどはありませんので、問題なく服用出来ました。
効果が現れてからもしばらくは飲むようにしていますので少し多めに頂きました。
■プライバシーへの配慮について
病院内では苗字を呼ばれる程度ですので、プライバシー保護の問題は特にないといった印象です。
診察カードを通す際に、本人確認などもありませんので不必要な手間もないですね。
■診療を受けての全体的な感想など
市内でも比較的大きな病院ですので、知人も多く利用していてます。
大きな問題も聞いたことはありませんので、信用している病院の一つです。
無料のドリンクサービスや健康食品のサンプリング等の現代的なサービスが増えればなあとは思います。
■症状と来院までの経緯
体全体の倦怠感で会社に行くこともままならず、会社を休んで初めは他の病院へ行ったのですが、ここの先生に一度みてもらうように紹介状をいただきました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんは、とにかく親切、笑顔を絶やさない方ばかりです。
そして顔見知りの患者さんにはすぐに話しかけ、親切に対応される方が多く
患者さんも笑いながら接していました。
和やかな雰囲気で、初めて来た私もほっこりとさせられました。
よく病院にはいスタッフしかいないところもありますが、こちらは
ベテランのスタッフさんも多くいらっしゃるようで、その辺も安心して
まかせられる感じがしました。
■診察までの待ち時間や混雑度
非常に人が多く、早めに病院へ行きましたが、紹介状を持っていたので30分くらいで診察していただけました。
ほとんどの人が予約で来られているように見えたので、初診の方はもう少しかかったかもしれません。
■施設の清潔感・充実度
たくさんの人が来ているのに、きれい。トイレも清潔です。
他の病院に比べると明るいロビーなので、病気になっての鬱々とした
感じがあまり感じられません。
■医師の診断・治療法・説明について
先生がとにかくわかりやすく説明してくださるのが好印象です。
無駄がないけれど、患者とよりそう感じが見えます。
たくさんの患者さんを見ている方なのに、丁寧な対応はこちらも安心できます。
■実施した検査や処方薬について
先生がとても親切で検査についても説明がしっかりしてくださいました。
心配して病院へ行っただけに、そういった説明をきちんとされたことに誠意を感じました。
■プライバシーへの配慮について
しっかりなされていたように思います。
今の私の状態もしっかりとフォローしていただきましたし、そういった点では
安心してお任せできる先生でした。
看護師さんもその辺は心得ていらっしゃいました。
■診療を受けての全体的な感想など
病院はきれいで清潔、待っている間も終始看護師さん、スタッフさんが声をかけ和ませる。
迷子になっている患者さんをフォローされている。
また、先生もやさしく患者さんのことをしっかりと見てくださる。
駅から遠いですが、無料のバスが通っているので通うことには問題がありません。
しいていうなら、人が多すぎて次の予約がとりにくいところです。
■症状と来院までの経緯
仕事の間ずっとのどが痛くなり、そのときから鼻水がずっと出ておりました。
うがい薬でうがいし、のど飴をなめていた時から味まで感じなくなってき、寒気が出てきました。
仕事を早めに切り上げ帰宅し、温かいものを飲んで寝ましたが変わらずだったので病院に行くことにしました。
仕事を午前中休み、内科に行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
人が多く看護師さんが入れ替わり立ち代わり仕事をされておりました。
忙しさの中で何か気づくということもなく、淡々と仕事をこなしておりました。
事務スタッフについては待たせていても、特に何か言うわけでもない対応でした。
■診察までの待ち時間や混雑度
かなり年配の方が多く混雑しておりました。診察室の前で待っている間ですら、診察室の中の方がかなり遅く、医師の話よりも自分の話を何度もしていたことが気になりました。
大切なことだと思うが、混雑時には何とかするべきです。
■施設の清潔感・充実度
施設としてはキレイで便利な感じがしました。清掃の方もきちんと作業をされており、礼儀もきちんとされておりました。
施設自体が新しいというわけではないですが、わかりやすく施設の場所が示されておりました。
■医師の診断・治療法・説明について
診断までの時間がかかり、診断の時間はかなり短かったと思います。
診断内容は扁桃腺を確認し、扁桃腺が腫れているので熱が上がる可能性があると一般的なことを言われました。
仕事を休んで寝てくださいと言われました。
■実施した検査や処方薬について
普通の風邪だと思ったが、飲み薬がやたら多かった気がします。食後のもので食べたあとにはあまり飲みたくないとも思いました。
検査についてはすぐに診察が済みましたので、特になし。
■プライバシーへの配慮について
プライバシー保護についてはこちら側で判断しているか微妙だと思います。
電子カルテで対応できていると思いますが、どこまで有効な保護があるのかも疑問です。
過去何十年、それほどプライバシー侵害があったのかどうかも疑問です。
宝塚は病院が少ないんですよね〜。
こちらの小児科は、結構流行っていて確かに待ち時間は長くなりますが、親身になって診て下さいます。
子供達は兄弟そろってアレルギーがあるのですが、出して下さる水薬も飲みやすいようで結構すんなりのんでくれますし助かっています。
子供のお薬を飲ませるのって、本当に大変ですよね。
最近診察されるようになった先生です。
木曜日の午前中なのですが、女性の先生です。
最初・・どうなんだろうか?って思っていましたが、色々お話ししてみると感じの良い先生です。
色々説明して下さいます。
子供にステロイドとか使うの不安ですものね。
先生の話をお伺い出来たら安心して使えます。
最近患者さんが増えたんじゃないのかな?。
口数は少ない方だと思うのですが、的確な判断をされていると思います。
私の家族が通院しているのですが、とても良い先生だと言っています。
最近は血糖コントロールも大分良くなりました。
本当に感謝しています。
現在、子供の食物アレルギーを治療するため通院しています。
重度の卵アレルギーだったのですが、今では、食べられるようになりました。
「経口減感作療法」という方法で、体に少しずつ「アレルギー物質」を取り入れて、免疫をつけていく方法です。
女医のベテラン先生で、最初は「怖いなあ」と思いましたが、それも診察の一つ。親を教育してくださってると思い、受け入れました。。。
ぜひ、食物アレルギーのお子さんをお持ちの方に受診してほしい先生です。
続きを読む
予約すると、待ち時間がなくてよい。 先生が優しく、説明が丁寧。
続きを読む
簡潔、適切等好感度 大
セカンドオピニニョン的に行ったのですが、患者の不安を取り除いてくれ希望も聞いてくれます。
綺麗で設備が揃っている